お知らせ
10月12日(日)に「第58回 日本漢方交流会 全国学術総会 東京大会」が東京にて行われます。
ハイブリットでの開催となりますので、皆様奮ってご参加ください。
次回講義日のお知らせ
2025月10月26日(日)
13:00~16:00
会 場:博多バスターミナル9F 第12ホール
10月の講義内容
講義時間 | 講師 | 演題 |
13:00~13:45 | 山本 晶弘 | 漢方薬の症例検討 |
13:45~14:30 | 川嵜 哲 | 漢方処方を構成する薬味解説 |
14:30~15:15 | 甄 立学 | 中医学解説 |
15:15~16:00 | 甄 立学 | 傷寒雑病論 |
講義資料の
ダウンロード
参加までの流れ
会員様(日本漢方交流会、日本生薬学会を含む)は3,000円です。
非会員様は5,000円となります。
申込みフォーム送信とご入金確認で申込み完了となります。
※九州漢方研究会の会員様は、別途納付済みで無料です。
お支払いが完了した方のみ、
開催当日3日前の木曜日にこちらから開催当日の詳細をメールにてご連絡いたします。
Zoomでご参加の方は、ウェビナーの登録をお早めにお願いします。
登録の際はローマ字以外でお名前の登録をお願いします。
会場参加の方は、13時までにご来場ください。
よくある質問
Q.Zoomでの参加希望ですが、申込み方法を知りたい。
A.上部のGoogleフォームよりお申込みください。
Q.九州漢方研究会への入会方法を知りたい。
A.下部のお問合せフォームより「入会希望」の旨 、記入しお送りください。
Q.年会費の支払い方法を知りたい。
A.現地でお支払いいただくか、お振込でご対応いただきます。
詳しくはお問合せフォームよりご連絡ください。
振込手数料はご負担お願いします。
口座番号 ゆうちょ銀行 福岡県庁内(179店)
01720-2-171965 当座0171965
※ 振込時のお名前は、受講日+お名前(例 0123 スズキイチロウ)でお願いします。
※入会金、年会費をお振り込みの場合は振込時のお名前はフルネームでお願いします。
Q.単会受講となりますが、受講可能でしょうか?
A.可能です。その都度その都度のお申込をお願いします。
Q.単位取得はどうすればいいでしょうか?
A.研修開始前に入室いただき、研修終了までの視聴をしてください。
途中で途切れた場合は、すぐに入り直してください。
時間があくと単位取得はできません。
終了後、当会で視聴時間の確認をし、研修センターに報告をあげます。
研修日より約1か月後に、 PECS の個人ページに反映されます。
なお、当会へ点数の確認のお問合せはご遠慮ください。
Q 費用についても、お教えください。
A. 会員様(日本漢方交流会、日本生薬学会を含む)は3,000 円です。
非会員様は5,000 円となります。
申込みフォーム送信とご入金確認で申込み完了となります。
※九州漢方研究会の会員様は、別途納付済みで無料です。
※ご入金後キャンセルされた場合、返金はできかねますので御了承ください。
入会の流れ
下記のお問合せフォームの【お問合せ内容】に入会希望の旨、記載していただき送信してください。
各年度の途中でご入会した場合は金額が異なります。
詳しくは会則をご確認ください。